住まいの中の危険な箇所

安全・安心の住まい



住まいには、危険な箇所が沢山あります。事故防止、安全性への配慮は、ライフサイクル、ライフスタイルの変化とともに変化します。

高齢化等に伴う身体機能の低下は避けて通れない現実です手すりを付けると筋肉への負担が1/6に軽減されます。
高齢者になるとさまざまな身体的機能が低下していきますが,家庭内事故との関わり合いが深いのが
足腰の筋力と.体力の低下です。階段の上り下りがきつくなる、わずかな段差につまずきやすくなる。
曲げたり伸ばしたりの負担が大きくなるなどの支障ができますが,これらの身体的な負担は手すり
を付けることである程度解消できます。 

住まいの中の段差をなくすことが重要です。
フラットな住まいがいい住まいとはよくいわれますが,段差をなるべくなくすことが安全な暮らしを送るための重要なポイントになります。
和室や玄関、ドアーの部分、トイレや浴室など、段差は住まいのいたる所にあり,ほんの少しの段差でも、高齢者にとっては負担lこ
なる場合がありますので段差はできるだけなくしましょう。

室内温度差に対する配慮も必要です。
年をとると末梢神経も鈍くなりますから,急激な温度差を感じると血管が急激に収縮し血圧の上昇を招きますこ脳卒中を引き起こしたり、
不幸が重なると突然死に至ることもあります。
高齢者にとって安全な温熱環境は、温度差が少ないことです。
@部屋の間の温度豊を5度以下にすること。
A冬に一番寒くなりがちな北側の トイレを暖めること。
B洗面所や浴室の暖房も 忘れないことが重要なポイントになります。
 冬の脱衣所の温度が低いと、入浴した時との温度差は約30度にも及びます。

飛散しないガラス扉を採用する。
高齢肴が安全I‘こ快適にくらすためには、心臓や血管に負担をかけない温熱環境を保つことも重要ですが、万が一のことを考えて、
扉の付け方にも気を配りましよう。高齢者とって危険な場所になりがちなトイレや浴室の扉は開き戸なら外開きにするか
引き戸にします。こうすれば万が一、高齢者がトイレや浴室で倒れても,ご家族の方か中に入って助けることができます。
また、浴室では裸ですから、全身が危険にさらされています。扉にぶつかってガラスが割れても,飛散しないタイフのガラスを採用す
るなどの心配りも重要です。

高齢者対策10ヶ条


住まいとまちなみ研究所    http://sumai.huuryuu.com  (住まい 風流ドットコム)

      宝塚市中山五月台4丁目17番13
          TEL0797-82-2076  FAX0797-82-2080

HOME